卒業しました
ご無沙汰しております。 4月24日に無事卒業し、27日のフランス語の期末テストも無事終了したので、28日から5月14日まで、大阪へ里帰りしていました。 その時の様子は本館ブログに詳しく記録しています。 このブログは学校で学んだ事を中心にした記録目的でしたので、めでたく学校を卒業したので、これでクローズさせていただきます。 これからは、
2009年5月

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


今週はウェディングケーキの1週間でした。 Chef Kerryのお勧めのケーキデザインか、自分で選んだデザインでって事だったので、私は以前からやりたかった、Wedgewood Jasperwareの色を基調にする事にしました。 参考にしたデザインはこれです。 トップが15cm、2段目が22.5cm、下の段が30cmのチョコレートケーキを、各それぞれ3枚にスライスして、間にラズベリージャムを挟み、バタークリームでコーティングした後に、着色したフォンダントをかぶせてあります。 外側の飾りはフォンダントとロイヤルアイシング。 見るのは良いけど、美味しそうに無いケーキ(爆)




とにかく初めてのウェディングケーキだし、この3日間で仕上げないといけないという期限があったため、あまりゆっくりも出来なかったのが心残りです。 またウェディングケーキを作るなら、今度はあれこれ改善する点が沢山あります。 もしTiaraを作るなら、ぜったい3つか4つ、バックアップを作っておくべきだと・・・(泣)
他のクラスメートのケーキの紹介は、1つ下の日記に写真入でアップしますが、私以外の人の写真なので、パスワード付きの公開となります。 パスワード希望申請をメールフォームでしていただくか、ブロ友申請してくださいね。
OJouさん、あつさん、こんばんは~♪
皆さんの作品、色んな意味で息を呑みました・・・(笑)
順番に見てるうちにワタシの首が左に傾いた・・・。
もちろん、それぞれの好みはあると思うけど、私もあつさんと同じ意見!OJouさんの作品がいちばんだと思う。
やっぱり、仕上がりの繊細さが日本人好みなのかな?
ワタシには他の皆さんの雑な仕上がりが気になって仕方ない。
途中で『ハハ、キトク』の電報でも受けとって動揺したんかいな?みたいな・・・(爆)
そこで止めるなら最初からするな~!って、思わない?(笑)
OJouさんの腕前なら競技会も絶対に大丈夫!
皆さんの作品、色んな意味で息を呑みました・・・(笑)
順番に見てるうちにワタシの首が左に傾いた・・・。
もちろん、それぞれの好みはあると思うけど、私もあつさんと同じ意見!OJouさんの作品がいちばんだと思う。
やっぱり、仕上がりの繊細さが日本人好みなのかな?
ワタシには他の皆さんの雑な仕上がりが気になって仕方ない。
途中で『ハハ、キトク』の電報でも受けとって動揺したんかいな?みたいな・・・(爆)
そこで止めるなら最初からするな~!って、思わない?(笑)
OJouさんの腕前なら競技会も絶対に大丈夫!
アツさん、まいど!
そうやねん! 重心と言うより、ほとんどの人のケーキは傾いている! それが、重ねるときに傾いたんじゃなくて、個別状態ですでに傾いてる奴ばかり。 隣でやってたSamのケーキは凄く傾いてた。 なのにさぁ、それを修正しないで重ねるという・・・ Samのケーキはいつも傾いてるけどね。 修正してからフォンダントをかぶせるとか、どうしてしないのか、私には理解できない。 ケーキを3枚にスライスする時点で、均等にスライスできなければ、重ねる前にクリームやフィリングを多めにぬって高さの調節をするでしょ?普通は。 Samはそれをしないで、傾いたまま進む。 理解できない。
私のも微妙にずれてる。 2段目を3段目の上に乗せたとき、真ん中からちょっとずれたのを知らずに進行してしまい、気付いたときにはロイヤルアイシングを糊代りに使ってるからすでに乾いてしまってできなかった。
ティアラね、最初は3つに割れたから、修正しようとおもったんだけど、触れば触るほど壊れていってしまい、もうどうすることも出来ない状態になりました(号泣) Chef Kerryに、もし来学期Tiaraをする人がいたら、絶対3つは作るように指示してあげてくださいと。
きっと綺麗と思うのは、これが日本人の好みなんだろうな。 しかし、6.5ポンドのフォンダントを好みの色に練り上げるのには苦労した。 完全に練って混ぜ切って仕舞わないと、どんな色になるかわからないもん。 それと台に押し付けて混ぜることが出来ない。 学校は木製の台なので、色が付いてしまうからって理由で、胸の前で両手を合わせて練ってるから、両肩、両腕が筋肉痛。 ベーキングは肉体労働だ。
そうやねん! 重心と言うより、ほとんどの人のケーキは傾いている! それが、重ねるときに傾いたんじゃなくて、個別状態ですでに傾いてる奴ばかり。 隣でやってたSamのケーキは凄く傾いてた。 なのにさぁ、それを修正しないで重ねるという・・・ Samのケーキはいつも傾いてるけどね。 修正してからフォンダントをかぶせるとか、どうしてしないのか、私には理解できない。 ケーキを3枚にスライスする時点で、均等にスライスできなければ、重ねる前にクリームやフィリングを多めにぬって高さの調節をするでしょ?普通は。 Samはそれをしないで、傾いたまま進む。 理解できない。
私のも微妙にずれてる。 2段目を3段目の上に乗せたとき、真ん中からちょっとずれたのを知らずに進行してしまい、気付いたときにはロイヤルアイシングを糊代りに使ってるからすでに乾いてしまってできなかった。
ティアラね、最初は3つに割れたから、修正しようとおもったんだけど、触れば触るほど壊れていってしまい、もうどうすることも出来ない状態になりました(号泣) Chef Kerryに、もし来学期Tiaraをする人がいたら、絶対3つは作るように指示してあげてくださいと。
きっと綺麗と思うのは、これが日本人の好みなんだろうな。 しかし、6.5ポンドのフォンダントを好みの色に練り上げるのには苦労した。 完全に練って混ぜ切って仕舞わないと、どんな色になるかわからないもん。 それと台に押し付けて混ぜることが出来ない。 学校は木製の台なので、色が付いてしまうからって理由で、胸の前で両手を合わせて練ってるから、両肩、両腕が筋肉痛。 ベーキングは肉体労働だ。
ともさん、こんにちは。
そうそう、決して食べて美味しいケーキだとは思わない。
この色を出すのに、ロイヤルブルーとブラックを合わせて作ったんだけど、フードカラーを入れ過ぎたら、Dannyのケーキみたいになるやん?(爆) だから控えめに控えめに入れると、全部色が均等に混ざったなと思ったとき、う”~~~ん・・・足りない!って事になるんよ。 でも色が足りてるかどうか、完全に混ざりきらないと判断できない。 6.5ポンドをこねる台もなしに練るのって凄い苦痛!
Samが側面のバイオレット色のリボンに付けてる白い点々? あれはロイヤルアイシング。 銀色のビーズみたいなのは、ドラジェで食べることが出来る物。 パールにするってのは、フォンダントを丸めて、パールダストを振りかけて色をつけるやり方で、艶出しみたいな物。 それは今回誰もしなかったわ。 こう言うケーキって白いフォンダントの上から、パールダストを付着してある。 http://www.aboutthecake.com/17d446990.jpg
バラ1個作るのに、30分ほどかかってる。 学校でそんな事やったら、7個作るだけで終わってしまうから、家にフォンダントを持ち帰って、テレビ見ながら作ったわ(笑)
ウェディングケーキ、食べるんだと思うよ。 けど、伝統的に、一段目は冷凍庫に保管して、1回目の結婚記念日に食べるって習慣があるけど、私もやったけど、1年も保管されてたケーキは美味しくない。 最近のウェディングでは、観賞用にケーキを作り、実際に食べる分には沢山カップケーキを作るとか、シートケーキを作ってカットするとかだわ。
そうそう、決して食べて美味しいケーキだとは思わない。
この色を出すのに、ロイヤルブルーとブラックを合わせて作ったんだけど、フードカラーを入れ過ぎたら、Dannyのケーキみたいになるやん?(爆) だから控えめに控えめに入れると、全部色が均等に混ざったなと思ったとき、う”~~~ん・・・足りない!って事になるんよ。 でも色が足りてるかどうか、完全に混ざりきらないと判断できない。 6.5ポンドをこねる台もなしに練るのって凄い苦痛!
Samが側面のバイオレット色のリボンに付けてる白い点々? あれはロイヤルアイシング。 銀色のビーズみたいなのは、ドラジェで食べることが出来る物。 パールにするってのは、フォンダントを丸めて、パールダストを振りかけて色をつけるやり方で、艶出しみたいな物。 それは今回誰もしなかったわ。 こう言うケーキって白いフォンダントの上から、パールダストを付着してある。 http://www.aboutthecake.com/17d446990.jpg
バラ1個作るのに、30分ほどかかってる。 学校でそんな事やったら、7個作るだけで終わってしまうから、家にフォンダントを持ち帰って、テレビ見ながら作ったわ(笑)
ウェディングケーキ、食べるんだと思うよ。 けど、伝統的に、一段目は冷凍庫に保管して、1回目の結婚記念日に食べるって習慣があるけど、私もやったけど、1年も保管されてたケーキは美味しくない。 最近のウェディングでは、観賞用にケーキを作り、実際に食べる分には沢山カップケーキを作るとか、シートケーキを作ってカットするとかだわ。
メールに書いてあったパスワード入れたら見られたゾ。
皆様のケーキ・・・・・すんごいわね~~~(笑)。
色彩といい細工といい・・・・なんというかその・・・・迫力(笑)。
気になったのは、皆さんのケーキは微妙に重心がズレてるのが多くない?
完璧に中心を取れてないみたいね。傾いてるように見える。
その点、Ojouちゃんのはパーフェクト~。性格が出ますね!
割れたティアラは、アイシングかなんかで接着できなかったの?
あんなにキレイにできたのに、私まで悔しい!
でも、何度も言うけどOjouちゃんのが一番素敵。お世辞ぬきでね。
皆様のケーキ・・・・・すんごいわね~~~(笑)。
色彩といい細工といい・・・・なんというかその・・・・迫力(笑)。
気になったのは、皆さんのケーキは微妙に重心がズレてるのが多くない?
完璧に中心を取れてないみたいね。傾いてるように見える。
その点、Ojouちゃんのはパーフェクト~。性格が出ますね!
割れたティアラは、アイシングかなんかで接着できなかったの?
あんなにキレイにできたのに、私まで悔しい!
でも、何度も言うけどOjouちゃんのが一番素敵。お世辞ぬきでね。
すごくWedgewoodっぽい雰囲気。ステキな観賞用ケーキですね!!
>完全に練って混ぜ切って仕舞わないと、どんな色になるかわからないもん。
そんな賭けのような作業だと感じさせないWedgewoodのカラーですよ。
ほんと美しい。
葉っぱを白もしくはパールにすればよかったって書いてあったけど、
パールってSamさんが側面のリボンに使ってる感じの物なんですか?
食べ物には見えない・・・本当の布かと思った。
ともみさんの薔薇、すごくカワイイ♪ 完璧な薔薇だ!!
Brennaさんの下のフリフリは私の好みじゃないけどお花と花に付けてある
シュガーもステキよね~。
Melindaさんの乙女チックでかわいいし~
とても良い目の保養になりました^^ありがとうございました。
ところで、アメリカ人はこのウエディングケーキ食べちゃうんですか?
>完全に練って混ぜ切って仕舞わないと、どんな色になるかわからないもん。
そんな賭けのような作業だと感じさせないWedgewoodのカラーですよ。
ほんと美しい。
葉っぱを白もしくはパールにすればよかったって書いてあったけど、
パールってSamさんが側面のリボンに使ってる感じの物なんですか?
食べ物には見えない・・・本当の布かと思った。
ともみさんの薔薇、すごくカワイイ♪ 完璧な薔薇だ!!
Brennaさんの下のフリフリは私の好みじゃないけどお花と花に付けてある
シュガーもステキよね~。
Melindaさんの乙女チックでかわいいし~
とても良い目の保養になりました^^ありがとうございました。
ところで、アメリカ人はこのウエディングケーキ食べちゃうんですか?
あまおうさん、まいど!
そう、ほとんどのケーキが傾いてるし、それが故意にではないのってが悲しい(爆) 1台のケーキを3枚にスライスした時点で、均等に出来なかったとわかってるなら、どうして傾いてるところにもっとクリームを余分に付けて高さの補充をするとか、そう言うの考えなかったのだろうかね? わからんわ。
ゴテゴテ色を使っても、綺麗に仕上がる場合もある。 ただなぁ・・・やはり日本人の好みとは外れるケースが多いのではないかと思うわ。 ほんと、途中で止めたやろ?ってなデコのケーキが多いよな(笑)
ケーキデコの腕前は以前と比べて上がったとは思う。 だって練習しょっちゅうしてるんだもん、学校でも家でも。 練習無しに上達しないもんね。
そう、ほとんどのケーキが傾いてるし、それが故意にではないのってが悲しい(爆) 1台のケーキを3枚にスライスした時点で、均等に出来なかったとわかってるなら、どうして傾いてるところにもっとクリームを余分に付けて高さの補充をするとか、そう言うの考えなかったのだろうかね? わからんわ。
ゴテゴテ色を使っても、綺麗に仕上がる場合もある。 ただなぁ・・・やはり日本人の好みとは外れるケースが多いのではないかと思うわ。 ほんと、途中で止めたやろ?ってなデコのケーキが多いよな(笑)
ケーキデコの腕前は以前と比べて上がったとは思う。 だって練習しょっちゅうしてるんだもん、学校でも家でも。 練習無しに上達しないもんね。
うっわ~
あまりに芸術的で、食べ物だってことを忘れて見入ってしまった(笑)
Ojou-Chanのケーキのトップにティアラが乗ったら、ずいぶん違った感じになっただろうねぇ。悔しい~~~
私の時には、是非ティアラ乗せてくださーい!!(爆)
あまりに芸術的で、食べ物だってことを忘れて見入ってしまった(笑)
Ojou-Chanのケーキのトップにティアラが乗ったら、ずいぶん違った感じになっただろうねぇ。悔しい~~~
私の時には、是非ティアラ乗せてくださーい!!(爆)
Wild Catはん、まいど!
ティアラの紙をはがすところまではよかったのに・・・ 最初は3つくらいに割れたから、ロイヤルアイシングを糊に使ったら大丈夫だとおもったけど、どんどん砕けて行って・・・
>私の時には、是非ティアラ乗せて
ほんと、お金を出してくれる人のウェディングケーキを作る場合、ティアラが欲しいと言われたら、どんな事をしてでも提供するべきなので、その時は5つも6つもバックアップ用を用意していかないとね。 Wild Catさんを待ってたらいつになるかわからないけど・・・
ティアラの紙をはがすところまではよかったのに・・・ 最初は3つくらいに割れたから、ロイヤルアイシングを糊に使ったら大丈夫だとおもったけど、どんどん砕けて行って・・・
>私の時には、是非ティアラ乗せて
ほんと、お金を出してくれる人のウェディングケーキを作る場合、ティアラが欲しいと言われたら、どんな事をしてでも提供するべきなので、その時は5つも6つもバックアップ用を用意していかないとね。 Wild Catさんを待ってたらいつになるかわからないけど・・・